文芸同人誌交流会の掲示板
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
永野悟(群系) 160190さんへのお返事です。 > 12月15日発行の、「群系」41号の内容を紹介しておきますね。 > > 群系 第41号 目 次 二〇一八年(後期号) > > 作品タイトル 執筆者 ページ > 中表紙 編集部 1 > 目 次 編集部 2 > 《特集Ⅰ》日本近代文学の逼迫―昭和戦前戦中の文学ー 扉文 5 > 愛国詩を書いた詩人 三好達治の場合 市原礼子 6 > 林芙美子 -戦いのなかで 間島康子18 > 〈異端〉としての保田與重郎 > -「日本浪曼派」とイローニッシュな戦争 草原克芳 27 > 中野重治・終戦までの日々ー『歌のわかれ』執筆を中心にー 小林弘子 47 > 転向文学を考えるー村山知義「白夜」と島木健作「生活の探求」ー 須田久美 54 > 小林秀雄「私小説論」について 永野 悟 59 > 野口富士男「石の墓」 野寄 勉 64 > 田中英光という作家 名和哲夫 68 > 和辻哲郎 その「転向」と不動(承前) 二、戦前・戦中にみる不動 大堀敏靖 70 > 【『戦争×文学』】第10回 周 金波「志願兵」 野寄 勉 83 > 【『戦争×文学』】第11回 永井荷風「勲章」 野寄 勉 88 > 焼き鳥とホロコースト―俳句と無意識 井口時男 93 > あなたへの手紙 相馬明文 96 > 随想 リハーサル 最後の晩餐 土倉ヒロ子 101 > 野口存彌「藤枝静男・その男性性ー『ヤゴの分際』を読む」について 名和哲夫 105 > 詩 アダム ADAM/ADOMAS 坂井瑞穂 107 > 《特集Ⅱ》童謡百年 > 鈴木三重吉『赤い鳥』創刊の動機 吉田定一 108 > 「童謡の会」を主宰して二十年 土倉ヒロ子 110 > 童謡のセンチメント 永野 悟 111 > 窓 二〇一八年の日々 編集部 123 > 【音楽ノート】おなかいっぱいの音楽会 井上二葉 124 > 【映画ノート】小津映画の永遠性 土倉ヒロ子 125 > 【存在ノート】蛸のプライド 蛸の足蔵 126 > 《自由論考》 > 鷗外『津下四郎左衛門』の相貌 (一)ー横井小楠暗殺事件の事実経過 相川良彦127 > 野口雨情の手帳を読む 東 道人 144 > 島崎藤村の震災後小説「食堂」 > -新潮文庫『日本文学100年の名作 第2巻』から― 野寄 勉 152 > 藤枝静男評伝 私小説作家の日常 (二) 名和哲夫 154 > 島尾敏雄「アスファルトと蜘蛛の子ら」が語ること > ー〈人と人とが殺し合う〉場に「私」が見たものー 石井洋詩 164 > 村上春樹 再読(9)ー『アンダーグラウンド』『約束された場所で』 星野光徳 182 > 太宰治没後七十年に寄せて 吉永麻美 194 > 《「群系」創刊三〇周年記念パーティーの記録 編集部 195 > 《創作》 > 葉片私小説 澤田繁晴 196 > 東京に憧れた姉 小野友貴枝 200 > 執筆者紹介 編集部 218 > 既刊号紹介 編集部 219 > 編集後記 編集部 220 > > 小誌をご希望の方は、以下のメール宛先まで。 > → uf2gmpzkmt@i.softbank.jp
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL